もバンドーの落書き帳

もバンドーの日記みたいなもんです

HDMI滅ぶべし

こんにちは,もバンドーです.

 

 

CPUをi7 4710MQに交換したthinkpad T440Pをドッキングステーションで半デスクトップPCとして外部モニターで運用していたのですが,HDMIで接続していたメインモニターの方が頻繁に接続切れを起しており,ずっと原因がわからずストレスを抱えておりました.

 

 

以前switchをHDMIで接続していた際は接続切れなどは発生したことがなく,その時のケーブルを使いまわしているためケーブルの断線や端子の不具合はあり得ない.... するとドッキングステーションの端子の故障かと思い,接点復活剤で掃除するもダメ(´;ω;`)

もう分解してはんだ付けの確認をしようかと考えていたのですが,ふと気づいたことがありました.

 

というのも,HDMIケーブル自体を抜くとそれをPC側が検知して自動で切断された側のタブを残った液晶側に移す機能があります.端子の不具合やハンダ割れなどで物理的に切断されているのならそのような挙動をするはずなのですが,違う.

 

 

このメインモニターはデスクトップPCでFPSを快適にするために144fps表示可能なゲーミングモニターなのですが,いかんせん古いのと安価なB級品のため,HDMI接続では本来の性能を発揮できない(120fpsまで)ので,メインPCとはDVI‐Dで接続して使用していました.実はここに原因がありました.

 

HDMIで接続するとPC側は自動で120fpsのリフレッシュレートで表示可能と判断し,信号を送るわけですがケーブル側がその情報量に対応していないので,頻繁に接続切れを起こしていたのです....!よく考えるとPS3もswitchも60fpsなので接続切れが発生していなかったんですね(;^ω^)

Windows側で60fps固定にしたところ接続切れがピタッと無くなりました,バラさなくてよかった....

 

 

ここまではまぁ私の知識不足が原因なので仕方がないのですが,家のケーブルの規格をメモしておこうと思ってびっくり,HDMIケーブルはバージョン表記を禁止しているようなのです!?!?!?

 

ascii.jp

 

『仕様が多く消費者の混乱が発生する恐れがあるため』と責任者は述べていますが,確かHDMIは搭載機器のポート毎にロイヤリティが発生していたはず.... 消費者からカネを取っている以上,混乱が生じないように製造者側に徹底を促すなり認証制度を作るなりするのがスジではないんですかね??? 何のために金を取ってるんだ(#^ω^)

 

 

モニターは無線接続にしたところで電源の問題があるため,しばらくの間はケーブルのお世話になることになると思います.新しく購入する際はスペック等をしっかり調べてから購入しましょう....メンドクセ